【術後1139日】フリーランス生活の感想

みなさん、ご無沙汰しています。いやあ、今年の夏は暑かったっすねえ。北海道が那覇より気温が高いとか、完全にバグってましたね。地球、発熱してる・・ロキソニン飲んだ方がいいかも?って時期もありましたね。気づけば今日は秋のお彼岸。結構涼しくて、彼岸も過ぎちゃったのを感じます。解熱して何より。

月に1回は更新しようと思っていたのですが、ほんとに!に忙しくって毎日バタンキュー(死語)。深夜2時に床の上で寝落ちしていたことに気づく55歳。どうよ。そんなこんなでブログ、6月以降スキップしてしまいました・・・この前、友人に催促されてハッとしました。こんなブログでも楽しみにしてくれてる人がいるのだ!ってね(感激)

この夏、主にあったことと言えば、せいぜい夏泊ゴルフリンクス(GEN-TEN合宿)でのホールインワン、実家に帰って妹一家(スウェーデンからはるばる来日)と高山旅行、ぎっくり腰で1打差に泣いたKGA女子シニア(涙)、PGSの女子シニアは予選突破したけどその他は通ったり落ちたり。スポーツインダストリーフェニックスチャレンジ、シングルの軽井沢決勝は77で狭き門を勝ち抜いて宮崎へのチケットゲット、プライベートのラウンド多数。仕事も結構頑張って愛媛の学会&教授達とゴルフ、乳がん3年目の検診(異常なし)、初めての人間ドック(自腹)、北海道ゴルフ旅行、小田和正ライブ@さいたまアリーナ、おいしい給食(映画)ファンミーティング、映画「国宝」鑑賞、倶楽部対抗解団パーティなど・・・こうやって振り返ると盛沢山なのでしたね汗。
間が空けば空くほど、ディープなネタじゃないと(ブログに相応しくない?・・なんて)自分でハードル上げちゃって。ダメっすね。今後は小ネタでもブログにして、もう少しアップの間隔を短くしようと思います。

さて。(結構大きい)総合病院産婦人科副部長を自主退職し、まさかのフリーランス生活に入って早いもので1年経ちました。良い機会なので、この生活を振り返ってみようかと思います。
①あれ?忙しい!
フリー時間を確保したくてこの生活になったはずなのに、むしろ忙しさが加速しているんじゃないか・・?なぜなのか。
8月のある14日間ではゴルフ8ラウンド(月例含む競技2R、北海道3R)、仕事5日、筋トレ2回、ファンミーティング1回、飲み会1回。
9月のある14日間ではゴルフ8ラウンド(研修会含む競技4Rそのうち3Rは長野なので移動も大変)仕事4日、筋トレ2回、パーティ1回、美容院1回。
・・・まあ、そんなにスケジュールをキっツキツに詰め込めるのは、私に体力があるからです。5日連続ラウンドでも問題なし。むしろ後半に向けて調子が上がっていくほど。まだまだやれるぜ(床で寝落ちしている事は内緒ね♡)
不思議だ・・とスケジュール帳を確認すると「仕事とゴルフで休日がない」なんじゃそら。
今思えば以前はオンコール(自宅待機)があり、当番日は何もできず、家にいなくちゃいけなかったから、それなりに掃除したり洗濯したり出来てた。今はそれが無くなってほぼ家にいない。スケジュールはギッチリ埋まってしまっていて家事と言えば汗びっしょりのゴルフウェアを洗濯するのが精いっぱい。家が荒れる・・

②色気と体力
・・と自慢気にドヤってますがこればかりは私の努力のお陰ではなく、生まれ持った身体の強さだと思うので両親には感謝です。
ところで。
突然ですが、(女性で)色気がある人って・・ちょっと体力がないイメージ無いですか?
女性の色気+体力を併せて10とすると(まあここに突っ込みどころはあるとして)普通は色気:体力の比率が 5:5とか7:3の配分で人生を生きていると。色気8:2とかだとモテモテよ。キレイかどうかだけではなく、その人の持つフェロモンっちゅうか、やけに男性を惹きつける女性っているんですよね。
となると・・・ってことは私は色気:体力の配分が1:19なのではないか(合計も多め)?
あーよかった。逆に色気:体力が19:1だったら(つまり今の私の体力オバケのレベルで色気オバケだったら)色気で人が死ぬレベルだったな(世の中にはそういう女性もいる)。
ある意味周囲の男性の命を助けた・・といっても過言ではないな、ワタシ。とアホなことを悩んだりした事もあったほどです。

人生初のエース!
学会@愛媛
姉ヶ崎Cかき氷

実際、(地方国立大学の)医学生の頃、研修医の頃など周囲には同世代の男性は沢山いて、彼らと朝から晩まで過ごしていたんです。講義終わってカラオケ行ったり飲み明かしたり雑魚寝したり徹夜で麻雀したり。なのに!完全に男性と同化しちゃって。いやコレおかしいだろと。いくら何でもモテなさすぎだろうと。みんなデートだの告白だのお持ち帰りだのウフフ♡な青春を過ごしているらしいのに。家に同級生が泊っても何もない。「オトコを家に入れるという事は・・」とか言いますが、普通に泊って帰っていきましたよ。やつらは。
自分でアタック(死語?)することも無かったが、アタックされることも無く。恋愛経験を積みそこない、男性を見る目を養いそこなった代償として、人生の途中でちょっとした間違いもしましたが、医師として忙しかったんでそんな疑問も日々の激務でうやむやに・・・・・
ところが!!人生の後半ではこの有り余る体力のお陰で大変充実した中年生活を過ごしちゃっているわけで。人生って、ちゃんと帳尻が合うようになってるもんだなぁとシミジミ感じちゃいます。中年以降は色気より体力。これ間違いない(拳)

そんな体力をこれまで医師としての生活(毎月当直を2-3回、オンコール4-5回)に消費していたんですがそれが無くなった今、ゴルフ方向に全振りしているわけです。19の体力を。だから・・余裕だと思ってたのですが、そのつもりで自分でぎっちぎちのスケジュール組んじゃう分、むしろ忙しくなってるってことか。そうかそうか。だからか。

美味しい給食集会
小田和正ライブ@さいたま
これまた1打に泣いた女子ミッドアマ

③ゴルフのレベルはアップしてる
まあ、②にあるようにそこそこ体力を持て余している分、ゴルフに集中できているのでジワジワとゴルフのレベルは上昇している気がします。そのために仕事辞めたんですから、それくらいは結果出してもよくないですか!?(何故か語気強め)
倶楽部対抗や多くの試合を経験することで神様達や上手な人達とラウンドする機会も増え、ゴルフの回数も増えたのです。練習回数も増えたし。練習やラウンド中の「そうか!」の気づきをフィードバックするスパンが短いってことは検証する機会がそれだけ多いわけで。
・・・その分医師としての勉強機会は少なくなりましたが、それでも学会にちょこちょこ参加して最低限のアップデートはしてるので許してほしい(誰に?)。

④クビにもなりました
そんなフリーランス生活でしたが・・順風満帆ではなく、いくつか辛いことも。
基本的に月・水・金に定期非常勤(クリニックとかに水曜日だけくる先生っているでしょう?ああいう常勤ではなくて毎週勤務する、というバイト)を入れていたのですが、倶楽部対抗戦、その指定練習、その後の帰省などで、連続で水曜日休むことが続いていたところ・・水曜日のバイト先をクビになってしまいました(泣)。そりゃ・・そうか。
まあもともと「ご迷惑をおかけしてすみません・・休みますm(__)m」をしたくなくてフリーランスになったのだから、水曜日のバイト先のクリニックに謝り倒していたのですから、水曜日に謝り倒していたのはザ・本末転倒。
なので、これ(クビ)はこれで良いかもしれない・・・とポジティブに考えましたが・・やっぱり慣れてきた職場でクビになるのはちょっとだけ悲しいし、経済的にもちょっとは痛手です。
ゴルフや試合は結構お金かかるんで、頑張って稼がないと厳しんですよね。
そんな浮き沈みがあるものの、やっぱり競技(水曜日に絡むことが多いんですよ)に傾注するためには火~木はフリーにしておく必要があるな、と今後はそこはスポットで埋めることに。ただ、スポットも多い時期と少ない時期があるので、うまく埋まるかちょっと心配ですけど。

・・・とまあ、1年間を振り返ってみたのですが、やってみないとわからないことが沢山ありますね。この生活も意外にやれるもんだな、というのが総括なのです。
この前パーソナルトレーナーさんと話してて「ああ!そうか。もうちょうど1年経つんですねえ!」なんて2人でシミジミしてしまいました。月日の経つのは早いものです。皆さんの1年はどんな感じでしたか?生きてるといろんなことがありますが、とにかく健康が一番だなあと日々生きております。ちょっと深爪したり、口内炎が出来ただけでもテンションってちょっと下がりますよね。気をつけねば。

エースショットのフィニッシュ!決まってるう♪

では皆様、今回は長い記事になりましたが、今後はちょこちょこ短いのを上げていくかもしれません。お楽しみに~!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました