【手術まで2日】オレンジへのこだわり

今日は手術前仕事の最終日でした。
幸い、重症や手術が必要な患者さんは来ず(来たら、治療を他の先生に振らなくちゃいけないから困るなと思ってた)、つつがなく終わりました。
今夜は友人が少人数の壮行会をしてくれるということで(もう冷蔵庫の食材は使い切っちゃって空っぽなので助かります)楽しみです。いよいよ明日入院かぁ・・・どうなることやら、です。

・・・さて、私を個人的に知っている人は私がオレンジにこだわっていることを知っていますね?
もちろん、Dr.ORANGEの由来もそこからです。
姉ヶ崎の研修会で挨拶したとき、「あの・・(去年の)GW,烏山城Cでゴルフしてませんでした?全身オレンジの女の人が白ティからオレンジのボールでゴルフしてたの見たんですけど・・」と聞かれました。はい、1000%私です。ゴルフ場ではオレンジが映え映えなので、目立つみたいです。
今年のジャパンゴルフフェアでは、パシフィコ横浜のごった返す人ごみの中、「あれ?Dr.ORANGEさん・・?やっぱり!オレンジだったからすぐわかったよ!」と研修会のK夫妻に声を掛けられました。

今日は私がオレンジにこだわるようになったきっかけなどを書こうと思います。

「オレンジ好きなんですか?」とよく聞かれますが、もはや”好きかどうか”はわからなくなってきました。もう自分の色って感じになっちゃったので。

そもそものきっかけは、遡ること2015年2月。ぎっくり腰の後、ゴルフが絶不調でスコアも120前後になり、まともクラブに当たらないし、曲がるし、もうどうしたらいいかわからなくて、プロに診てもらおう、とゴルフ場で開催されているスクール(GEN-TEN)に初めて参加しました。
初参加でマンツーマンのレッスンだったのですが、当時の私にとって、本当に目からうろこがぼろぼろぼろっと落ちすぎて、ただでさえ小さい目が2まわりくらい小さくなってしまったほどの衝撃でした。

「私が探していたのはここだったのだ!」とビビビっ(死語)ときたワタシ。
ここで頑張れば、いつか100が切れるようになるかも?!と。
・・・となると、効率的に上達するためにはまずは「コーチに私を覚えてもらう」のが近道。
たくさんいる生徒の中で、こんな”平凡でキャラ薄”な私を覚えてもらうためには、なにか覚えてもらいやすいイメージ戦略(ブランディング)を立てなければ・・・

そうだ!色だ!なんか色で覚えてもらおう、と。その時、私の車がオレンジ色だったので、オレンジをイメージカラーにすることにしたのがきっかけなのです。
ちなみにこれが私の愛車です。超かわいい!!都内を走っていても、「今、明治通り走ってたでしょ」「イオンにいたでしょ」と目立ちまくりです。今でもメロメロです♪

か、可愛すぎる!私の車♡

最初はゴルフウェアや靴→ゴルフ小物→ゴルフ関連のものはみんな・・・とオレンジで揃え始めました。あれ?楽しい?こうなるともう止まりません。当初の目的(コーチに覚えてもらう)をとっくに果たした後も、もう手あたり次第オレンジ色にし始めました。
ヘッドカバーもオレンジ。キャディバッグ、グローブ、バイザー、パター・・・ネットは便利。ドライバーもエピックの緑が気に入らず、オレンジのフィルム(スポーツカーに貼る薄ーいフィルムがあるのです)を貼付するなどして(マーベリック風味?)にするくらいの凝りよう。

これが魔改造のドライバー
オレンジいっぱい
ヤフオクで見つけました

そのうちゴルフ関連グッズだけでは飽き足らず、日常生活、仕事・・と色が選べるものはのものもどんどんオレンジ色になっていきました。
どうしてそうなっちゃったか?ってことですが、今思えば麻雀するときも、好きな手は染める系の手(清一色、混一色、緑一色、一気通貫、大三元・・)で、色がバラバラの手(三色同刻/同順や七対子・・)はあんまり好きじゃなかったので、捨て牌でバレバレだったものです。
なので、色を揃えたい、という欲求は生来のものだったのかもしれません。

そうこうしているうちに仕事でも白衣(スクラブ)もオレンジ(日本語がおかしい?)、靴下、ボールペン、マグカップ、スマホケース・・ああ、楽しい!
今回、入院に際し、後輩の女医さんがハンディファンをプレゼントしてくれました。「先生、オレンジ好きだから・・」とオレンジのハンディファンです。わかってるぅ♡

持ち物はほとんどオレンジに・・・
人には見せないLINE画面もオレンジ
後輩の女医さんのお見舞い品です

ただ・・・このオレンジ染めには唯一のデメリットがあります。
必ず聞かれるのが

「巨人ファンなの?」

ムッキー(怒)!!
皆さんにお伝えしておきます。私、「アンチ」ですから!それ禁句ですからね!


さて。いよいよ明日入院です。
お待たせしました。おばさんのお気楽雑記ブログは今日まで。
明日からは本来の主旨である、乳がん手術の記録が始まります(第二章は手術当日からだけど)のでお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました